びびなび : 牛久 : (日本)
牛久
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
牛久
2025年(令和7年) 4月11日金曜日 AM 12時04分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
―――もくじ―――
【1】5月12日(日)の休日当番医
【2】5月の休日納税相談
【3】5月の夜間納税相談
【4】「私の一点〜牛久市・東海大学との共同調査より〜」開催のお知らせ
【5】5月は「孤独・孤立対策強化月間」です
―――――――――
【1】5月12日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時〜正午(要電話連絡)
鳥越クリニック
029-874-3511
(診療科目:内科、外科、脳神経外科)
【2】5月の休日納税相談
日時:5月12日(日)・26日(日)午前8時30分〜午後5時15分
場所:牛久市役所 総合窓口課内
問:収納課
029-873-2111
【3】5月の夜間納税相談
日時:5月14日(火)・21日(火)午後6時〜8時
場所:牛久市役所 収納課内
問:収納課
029-873-2111
【4】「私の一点〜牛久市・東海大学との共同調査より〜」開催のお知らせ
市と連携して文学館の調査に参加した大学院生などの若い研究者たちが、それぞれのテーマで多角的な視点から資料を読み解き紹介する企画展示を開催します。また、会期中牛久第三中学校生徒の制作した壁新聞等も展示します。ぜひご観覧ください。
期間:5月26日(日)まで
会場:牛久市住井すゑ文学館
開館時間等詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012876.html
問:未来創造課 文化財・シャトー活用推進室
029-874-3121
【5】5月は「孤独・孤立対策強化月間」です
深刻化する孤独・孤立の問題について、理解や対策の周知を目的として、毎年5月を「孤独・孤立対策強化月間」としています。内閣府では、この月間に合わせて特設のメタバース空間「ぷらっとば〜す」を活用したさまざまなイベントやセミナー等を開催します。
誰かと緩やかにつながってみませんか?
https://www.notalone-cao.go.jp/category/monthly/metaverse/
問:ぷらっとば〜すコールセンター ※平日(土日祝日を除く)午前10時〜午後5時45分
0570-057-210
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
[登録者]
牛久市
[言語]
日本語
[エリア]
茨城県 牛久市
登録日 :
2024/05/10
掲載日 :
2024/05/10
変更日 :
2024/05/10
総閲覧数 :
128 人
Web Access No.
1831923
Tweet
前へ
次へ
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
―――もくじ―――
【1】5月12日(日)の休日当番医
【2】5月の休日納税相談
【3】5月の夜間納税相談
【4】「私の一点〜牛久市・東海大学との共同調査より〜」開催のお知らせ
【5】5月は「孤独・孤立対策強化月間」です
―――――――――
【1】5月12日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時〜正午(要電話連絡)
鳥越クリニック
029-874-3511
(診療科目:内科、外科、脳神経外科)
【2】5月の休日納税相談
日時:5月12日(日)・26日(日)午前8時30分〜午後5時15分
場所:牛久市役所 総合窓口課内
問:収納課
029-873-2111
【3】5月の夜間納税相談
日時:5月14日(火)・21日(火)午後6時〜8時
場所:牛久市役所 収納課内
問:収納課
029-873-2111
【4】「私の一点〜牛久市・東海大学との共同調査より〜」開催のお知らせ
市と連携して文学館の調査に参加した大学院生などの若い研究者たちが、それぞれのテーマで多角的な視点から資料を読み解き紹介する企画展示を開催します。また、会期中牛久第三中学校生徒の制作した壁新聞等も展示します。ぜひご観覧ください。
期間:5月26日(日)まで
会場:牛久市住井すゑ文学館
開館時間等詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012876.html
問:未来創造課 文化財・シャトー活用推進室
029-874-3121
【5】5月は「孤独・孤立対策強化月間」です
深刻化する孤独・孤立の問題について、理解や対策の周知を目的として、毎年5月を「孤独・孤立対策強化月間」としています。内閣府では、この月間に合わせて特設のメタバース空間「ぷらっとば〜す」を活用したさまざまなイベントやセミナー等を開催します。
誰かと緩やかにつながってみませんか?
https://www.notalone-cao.go.jp/category/monthly/metaverse/
問:ぷらっとば〜すコールセンター ※平日(土日祝日を除く)午前10時〜午後5時45分
0570-057-210
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)