びびなび : 牛久 : (日本)
牛久
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
牛久
2025年(令和7年) 4月8日火曜日 PM 04時58分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
―――もくじ―――
【1】「マンホールカード」配布開始します!
【2】総合福祉センター巡回バス(奥原コース・桂コース)における運行時刻の変更について
【3】5月・6月成人集団健診追加申し込みのご案内
【4】第29回うしく現代美術展 出品作家・ボランティア募集
【5】エスカードシネマクラブ2024年度会員募集
―――――――――
【1】「マンホールカード」配布開始します!
マンホールカードは「下水道広報プラットホーム(GKP)」と全国の自治体が共同で製作する、ご当地の魅力が詰まったコレクションカードです。ぜひ、お手に取り、下水道への理解や関心を深めてください。
配布開始日:4月26日(金)※祝日を除く
配布場所:牛久市役所 総合窓口課(本庁舎2階)
配布時間:午前8時30分〜午後5時15分
※なくなり次第、終了となります。
詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012939.html
問:下水道課
029-873-2111
【2】総合福祉センター巡回バス(奥原コース・桂コース)における運行時刻の変更について
かっぱ号から総合福祉センター巡回バスの乗り継ぎにおける時間調整のため、奥原コース・桂コースの時刻を変更しました。
詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page003729.html
問:政策企画課公共交通対策室
029-873-2111
【3】5月・6月成人集団健診追加申し込みのご案内
健診の追加申し込みを保健センターにて受け付けています。例年5月以外のタイミングで受けている方も健診時期の前倒しをご検討ください。
日程:5月26日(日)〜29日(水)、6月27日(木)・28日(金)
場所:保健センター
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009203.html
申・問:健康づくり推進課 健診専用電話
029-870-5655
【4】第29回うしく現代美術展 出品作家・ボランティア募集
11月17日(日)から12月1日(日)に中央生涯学習センターで開催される第29回うしく現代美術展の出品作家とボランティアを募集します。
[1作家募集]
対象:牛久市を中心として県内に在住または在勤する作家(平面・立体・映像ほか)
申込締切日:5月10日(金)※中央生涯学習センター休館日は除く
申込方法等の詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013002.html
[2ボランティア募集]
対象:18歳以上の方。※無償を原則とします。
申込締切日:5月10日(金)※中央生涯学習センター休館日は除く
申込方法等詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013003.html
[1・2共通]
うしく現代美術展の詳細はホームページをご覧ください。
https://ushiku-genbi.org/
問:うしく現代美術展実行委員会事務局(中央生涯学習センター生涯学習課内)
029-871-2301
【5】エスカードシネマクラブ2024年度会員募集
月に1回、映画上映会を開催。会員アンケートをもとに、色々なジャンルの映画を上映しています。
上映会開催日:原則毎月第4木曜日(12月のみ第3木曜日開催)
上映開始時間:午後1時30分〜(30分前開場)
場所:エスカードビル4階 エスカードホール
申込方法等詳細は、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012977.html
問:エスカードシネマクラブ運営委員会事務局(中央生涯学習センター生涯学習課内)
029-871-2301
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)
[登録者]
牛久市
[言語]
日本語
[エリア]
茨城県 牛久市
登録日 :
2024/04/24
掲載日 :
2024/04/24
変更日 :
2024/04/24
総閲覧数 :
175 人
Web Access No.
1800729
Tweet
前へ
次へ
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
―――もくじ―――
【1】「マンホールカード」配布開始します!
【2】総合福祉センター巡回バス(奥原コース・桂コース)における運行時刻の変更について
【3】5月・6月成人集団健診追加申し込みのご案内
【4】第29回うしく現代美術展 出品作家・ボランティア募集
【5】エスカードシネマクラブ2024年度会員募集
―――――――――
【1】「マンホールカード」配布開始します!
マンホールカードは「下水道広報プラットホーム(GKP)」と全国の自治体が共同で製作する、ご当地の魅力が詰まったコレクションカードです。ぜひ、お手に取り、下水道への理解や関心を深めてください。
配布開始日:4月26日(金)※祝日を除く
配布場所:牛久市役所 総合窓口課(本庁舎2階)
配布時間:午前8時30分〜午後5時15分
※なくなり次第、終了となります。
詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012939.html
問:下水道課
029-873-2111
【2】総合福祉センター巡回バス(奥原コース・桂コース)における運行時刻の変更について
かっぱ号から総合福祉センター巡回バスの乗り継ぎにおける時間調整のため、奥原コース・桂コースの時刻を変更しました。
詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page003729.html
問:政策企画課公共交通対策室
029-873-2111
【3】5月・6月成人集団健診追加申し込みのご案内
健診の追加申し込みを保健センターにて受け付けています。例年5月以外のタイミングで受けている方も健診時期の前倒しをご検討ください。
日程:5月26日(日)〜29日(水)、6月27日(木)・28日(金)
場所:保健センター
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009203.html
申・問:健康づくり推進課 健診専用電話
029-870-5655
【4】第29回うしく現代美術展 出品作家・ボランティア募集
11月17日(日)から12月1日(日)に中央生涯学習センターで開催される第29回うしく現代美術展の出品作家とボランティアを募集します。
[1作家募集]
対象:牛久市を中心として県内に在住または在勤する作家(平面・立体・映像ほか)
申込締切日:5月10日(金)※中央生涯学習センター休館日は除く
申込方法等の詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013002.html
[2ボランティア募集]
対象:18歳以上の方。※無償を原則とします。
申込締切日:5月10日(金)※中央生涯学習センター休館日は除く
申込方法等詳細はホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page013003.html
[1・2共通]
うしく現代美術展の詳細はホームページをご覧ください。
https://ushiku-genbi.org/
問:うしく現代美術展実行委員会事務局(中央生涯学習センター生涯学習課内)
029-871-2301
【5】エスカードシネマクラブ2024年度会員募集
月に1回、映画上映会を開催。会員アンケートをもとに、色々なジャンルの映画を上映しています。
上映会開催日:原則毎月第4木曜日(12月のみ第3木曜日開催)
上映開始時間:午後1時30分〜(30分前開場)
場所:エスカードビル4階 エスカードホール
申込方法等詳細は、ホームページをご覧ください。
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/page012977.html
問:エスカードシネマクラブ運営委員会事務局(中央生涯学習センター生涯学習課内)
029-871-2301
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報広聴課
電話:029-873-2111(代)